東洋医学と西洋医学

東洋医学は私たちの身近にありますから、気軽に利用できます。医薬品として取り扱われている漢方薬、そして鍼灸は、よく知られた東洋医学の治療方法です。

東洋医学と西洋医学の違い

東洋医学と西洋医学には、病気に対する考え方や対処に違いがあります。

西洋医学の治療方針は、病気の原因を追究してそれを直接排除するというものです。つまり、細菌やウイルスを殺したり、症状を抑えることを目的にしています。

一方、東洋医学では、自然治癒力を高めることによって病気を治すという治療をします。

東洋医学と自然治癒力

東洋医学では、人間の身体は様々な要素が関連して構成されたひとつの統一されたものと考えています。つまり、心も含めて身体全体がバランスのとれた個体ということです。

病は、そのバランスが崩れた状態であり、患部を部分的に診るのではなく、全身のバランスの崩れを見つけていきます。心の状態、体質・環境や食生活、さらに地理や気候など自然状況からの影響も重視します。

ですから、「なんとなく具合が悪い」というようなまだ病気となっていない「未病」と呼ばれる状態でも、東洋医学なら対処できるのです。

それぞれの利点

現代には、どんな病気も一瞬にして治してしまうような治療法はありません。

一刻を争うような救急治療などは西洋医学の方が向いています。一方、自律神経失調症や慢性疾患など病院で完治不可能と言われた病でも、鍼灸で改善したという報告も数多くあります。

病によっては、症状に合わせてそれぞれの利点を活かし、併用することが高い効果を望めることもあります。ですから、東洋医学と西洋医学の併用治療が理想といえるかもしれません。